
うさぎ
こんにちは、うさぎです。今回は上記のようなお悩みを解決するような記事を書きました。実際に、3in1充電ケーブルを使用してみてどうだったのか?メリットやデメリットについても、お伝えします。それでは、どうぞ‼
リンク
ミニマルアイテムな3in1充電ケーブルとは?
3in1充電ケーブルとは、3つの異なる端子(Lightning、USB-C、Micro USB)を備え、複数のデバイスを1本のケーブルで充電できる便利なアイテムです。
たとえば、充電器やイヤホン、iphoneなどの電子機器はそれぞれ異なる端子ですが、3in1充電ケーブルがあれば、どの電子機器でもこのケーブルで充電が可能ということです。
私も、実際に購入してみました‼長さは、0.9mです。

ミニマルアイテムな3in1充電ケーブルのメリット・デメリット
このケーブルのメリットについては、以下のようになります。
- 1つのケーブルで3つの端子が備わっている
- 充電ケーブルがバラバラにならず、1つにまとめられて持ち歩ける
- 割と長さがあって使いやすい
- 丈夫な作りで壊れにくい
- MFi認証取得済みである

デメリットはたったこれだけでした。
- 3つの端子はあるが、1つの端子でしか充電はできない
ミニマルアイテムな3in1充電ケーブル まとめ
メリットをまとめると、3in1で持ち歩きが便利で使いやすく、耐久性が優れ、MFi認証取得済みであるということです。
デメリットについては、1つの端子しか充電できないということ、この一点のみです。
実際に使用してみて、デメリットよりメリットの方が多く、普段使いでも旅行中でも多様にスタイリッシュに使えて、非常に便利なアイテムですよ。みなさんもぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか?
リンク
コメント